中小企業診断士1次試験 試験当日の体験談【後編】

中小企業診断士1次試験 試験当日の体験談【後編】 1次試験
スポンサーリンク

【2024年8月1日更新】

中小企業診断士1次試験の当日はどんな感じだったんですか?
参考にしたいため当日の様子を教えてください!

中小企業診断士1次試験の当日の様子について、前回は1日目の様子をお伝えしました※。

本記事では中小企業診断士1次試験、2日目の様子をお伝えします。順調な1日目にくらべ2日目は苦戦を強いられました・・・。そのようなところも含めて当日のイメージトレーニングの参考にしていただければ幸いです。

それでは、どうぞ!

※中小企業診断士1次試験1日目の記事は以下です。

筆者Azの中小企業診断士1次試験の挑戦状況

今回お伝えする中小企業診断士1次試験の挑戦状況は以下となります。

・日付:2015年8月8日(土)、8月9日(日)
・回数:初挑戦
・勉強形態:独学(テキスト&過去問のみ)
・勉強時間:1106.0H(1次試験勉強時間)

診断士試験当日までどんな勉強をしてきたのか、直前1週間何をしてきたのかなどは、以下の記事をご覧ください。

中小企業診断士1次試験 試験2日目の状況

中小企業診断士1次試験2日目:早朝(出発前の自宅にて)

中小企業診断士1次試験2日目当日:早朝(出発前の自宅にて)

2015年8月9日(日)、中小企業診断士1次試験2日目を迎えました。

1日目を無難に終えたため、幾分リラックスしていました。2日目は暗記科目なのでテキスト&ラストペーパーを確認しつつ、1日目同様にゲン担ぎとなったアニメを見ました(何を見たのかいまいち記憶が・・・)。

リラックスするのはいいのですが、油断して忘れ物をしないようにだけは注意をしました

狭い教室でかつ木の机・椅子だったため腰は多少ダメージを負っていましたが、特にクッションなどは持っていきませんでした。良い感じの物がなかったというのが正直な所です。もし必要な方はしっかり準備しましょう。

【ご参考】中小企業診断士1次試験の当日の持ち物について

中小企業診断士1次試験2日目:自宅出発~会場到着

中小企業診断士1次試験2日目:会場到着~試験開始

いよいよ、2日目も決戦の地へ出発です。会場は都の西北「早稲田大学 早稲田キャンパス」。昨日と同じく、8時30分頃には最寄り駅に着くように家を出ました

電車での移動中は音楽を聴き、模試の時いまいちだった経営法務のテキストなどを確認していました。

受験会場に向かう途中、自販機で飲み物を購入しました。やはり2日目の朝は自販機にペッドボトルは補充されていませんでした。会場にもよるとは思いますが、予め準備していくことがおすすめです。

昨日と同じく、入り口では中小企業診断士1次試験合格組を狙った資格校の宣伝部隊が色々資料を配っていました。「連日暑い中お疲れ様です!」と思いながらも、全スルーで会場内に突入しました笑
※今はこの光景もコロナ影響のため見られないと思うと寂しいですね・・・。

中小企業診断士1次試験2日目:会場到着~試験開始

中小企業診断士1次試験2日目:会場到着~試験開始

2日目なので、教室は同じなのですが、残念ながら早く着いても鍵がかかっており数十人の受験生と共に外の廊下で待っていました。

教室開場後は、試験開始までテキストやラストペーパーを用いて経営法務の最終確認を行っていました。各法律の違いなど、細かいところを勘違いしないよう最後まで悪あがきしていました。

※【ご参考】中小企業診断士1次試験のラストペーパー

そして、試験監督が入ってきて注意説明後、いよいよ2日目の決戦開始です!

中小企業診断士1次試験2日目:経営法務決戦

中小企業診断士1次試験当日:経営法務決戦

開始の合図と同時に早速問題に挑戦です。

1日目の記事でもご説明しましたが、私の試験の進め方は以下です。

・まず一通り問題用紙の4沢に○をつけながら進めていく。
・その際、問題番号に「いけた:○」「微妙:△」「後で解く、わからない:×」をつける
・1周後、改めて見直しを行いながら、マークシートに記入する

こんな感じで、マークシートに印をつけるのは1周問題を解き終わってからですでマークシートを塗り直す回数も減りますし、強制的に見直し工程が入るので、マークシート形式の試験はいつもこんな感じです。計算問題は後回しにするなど、その辺はさじ加減で進めます。

経営法務も上記の手順に沿って進めていきました。経営法務恒例?のネタ問題(平成27年はふなっしーネタ)が出ておりましたが、正直それどころではなかった感じです。

1周目を終えた時点で20分。残り時間は30分もあるのですが、 確実に正解したと思える問題だけでは28点(7問)しか取れない状態でした。 後でわかりましたが、統計では科目合格率11.4%と激ムズではありませんが、まあまあ難しかった問題だったようです。

若干焦りを感じていましたが、ふと周りを見てみると、皆さんも悩んでいる雰囲気でした。また一部の方は退出開始していました。退出者全員が諦めたとは思いませんが、「少なくとも途中で投げた人もいて、周りも苦しんでいる」と考えたら焦る気持ちもある程度落ち着きました。

まったく状況は好転していないのですが、目薬を指して気分転換も行い再出発です。皆さまもプチパニックになった際は周りを見てみるのもいいですよ。難しくて苦しんでいるのは自分一人ではありません!

なんとか気持ちも立て直しつつ、最悪足きりは回避したかなというところで試験終了です。1日目がある程度順調だったため、平均点をカバーできると考えられたのもよかったです。

※結果は56点。7科目中最低点数でした。60点以下で科目合格は逃しましたが、他の科目があったので問題は無かったです。

中小企業診断士1次試験2日目:経営情報システム決戦

中小企業診断士1次試験当日:経営情報システム決戦

休み時間は経営法務のモヤモヤ感が残ったものの、うまくいけば点取り科目となる「経営情報システム」のテキストやラストペーパーを確認しつつ、先ほどのダメージを取り返してやろうと意気込んでいました。

そして試験開始です。

いつものように1周目を解いていこうとする中で異変発生・・・。前半部分のハード問題は過去問が半分くらいは出てくるだろうと油断していましたが、まさかの新知識連発され唖然となりました。いわゆる 「2015年度 経営情報システムの裏切り」 です(一部の方の中で有名?)。点取り科目が牙をむいた瞬間です。

後に統計情報を確認すると、科目合格率「6.4%」と大規模災害クラスの難易度でした(ちなみに翌年も8.6%です)。初挑戦の方はあまり問題ないのですが、科目合格を狙う方はこんな事件も発生しますので、慎重にご検討ください。

先ほど経営法務でモヤモヤする中での追い打ちで完全にパニックです。案の定1周終わった時点で確実に正解している問題は24点(6問)でした。

ただ経営法務と同じく周囲を観察したことで落ち着くことができました。結構な人が途中退席する中で、「この人たちよりマシ!」とひどいことを考えていたら、だんだん冷静になっていきました。恒例の目薬で気分リセットも実施し再出発です。

消去法なども駆使しながら、少しでも正答率を上げる対処をして試験終了です。終わった瞬間は周囲からため息が漏れていたので、なんとなく一体感?が形成されていました笑

※結果は64点です。まさかの経営法務より点数取れました。最悪捨ててもいいかなと思っていた統計問題(毎年1~2問出題)を2問とも正解できたのも大きかったです。

中小企業診断士1次試験2日目:中小企業経営・中小企業政策決戦

中小企業診断士1次試験当日:中小企業経営・中小企業政策決戦

お昼休みは持ち込んだ菓子パンと糖分補給セットを食べつつ、テキストやラストペーパーを確認していました。前日は昼寝もしていましたが、午前中2科目のおかげで疲れや眠気なんてぶっ飛んでおり、少しでもカバーできるよう必死に復習をしました。

知り合いの受験生同士で経営情報システムの話をして盛り上がっている方もいましたが、音楽を聴いて外部情報をシャットアウトし、ひたすら最後の追い込みをしていました。

そして中小企業診断士1次試験最後の試験開始です。気合いも十分でのスタートです。

難易度の高い問題が来たらどうしようと心配していましたが、拍子抜けするほど順調に1周目を完了しました。90分のテストですが30分もかからずに1周目を終えました。この時点で60点は取れたくらいの感じでした。

見直ししながらマークシートを埋めた時点でまだ45分以上残っていました。一応再度全問題を見直しましたがまだ時間が余っていたので、途中退出して長い1次試験に幕を閉じました。
(私だけでなくかなりの人が途中退出していました。)

※結果は76点。無事平均点を押し上げてくれました。

中小企業診断士1次試験2日目:会場~自宅

中小企業診断士1次試験2日目:会場~自宅

試験終了後は一目散に撤退しました。自宅についたのが16時くらいです。アドレナリンが切れたのか肩や腰の痛みが押し寄せ、疲れ果てました。

翌日仕事もあったため、もう何もせずに早めに就寝しました。

中小企業診断士1次試験:翌日(2015年8月10日)

中小企業診断士1次試験:翌日

この日は会社から一目散に逃げ出した後、ドキドキの自己採点開始です。

まずは爆死覚悟の「経営情報システム」から採点を開始しました。ラッキーな正解を重ね無事64点を獲得したときにはほっとしました。

続けて「経営法務」の採点を行い、60点以下ではありましたが56点だったときには勝利を確信しました。そんな感じで他の教科も確認していきました。

採点は模試の時に作っていたエクセルの採点シートを活用しています。個人用のワークシートなのに「合格しました!!」とか書き込んでいる辺り、その時のテンションの高さを物語っています笑

中小企業診断士1次試験自己採点結果

そしてその日から最大の難関でもある中小企業診断士2次試験のステージへと突入していきます。

まとめ

本記事では中小企業診断士1次試験の2日目当日の様子についてお伝えしました。1日目と違いハプニングも発生しましたが、周囲を観察し「みんなダメなら怖くない!」という謎のモチベーションで乗り切ることができました。

どんな科目が突然牙をむくかわかりませんので、ぜひ当日のイメージトレーニングに私の体験談も参考にして頂ければと思います。

それでは、また!

Next Stage

【関連記事】

おまけ(学習記録)

記事のおまけとして、記事投稿日の当時の学習記録を記していきます。
受験生の道しるべになれば幸いです。

・日時  :2015年3月31日(火)  勉強開始から「114日目」
・勉強時間:5.0H
・トータル:501.0H
・勉強内容:経営法務問題集131問目+中小企業経営1章読込+学習マップ(1章)作成

中小企業診断士1次試験、2次試験、実務補習関連の記事はこちら!
>>中小企業診断士 『1次試験』関連情報
>>中小企業診断士 『2次試験』関連情報
>>中小企業診断士 『実務補習・実務従事』関連情報

中小企業診断士登録後の活動はこちら!
>>中小企業診断士登録後の活動情報(資格更新・支援活動)

勉強の息抜きにはこちらを^^
>>中小企業診断士試験の息抜きに! 雑記まとめページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました