中小企業診断士1次試験 試験日当日の持ち物(必須&推奨)

中小企業診断士1次試験 試験日当日の持ち物(必須&推奨) 1次試験
スポンサーリンク

【2023年12月24日更新】

中小企業診断士1次試験当日、試験案内に書いてある持ち物以外で何か持っていくべき物とかあるのだろうか?

中小企業診断士1次試験の筆記当日、「あっ、忘れ物した!」という状況は避けたいですね。コンビニで購入できる物であれば問題ないのですが、試験前に無駄な精神的ダメージは負いたくないものです。

本記事では中小企業診断士1次試験筆記当日の「持ち物」についてまとめていきたいと思います。

それでは、どうぞ!

中小企業診断士1次試験 当日「必須」の持ち物

中小企業診断士1次試験 当日「必須」の持ち物

まずは、「中小企業診断協会の1次試験の案内にも掲載されている持ち物」について確認していきたいと思います。
>>中小企業診断協会 令和5年度1次試験案内

・受験票・写真票
・筆記用具
・時計
・写真付の身分証明書

受験票・写真票

まず忘れないとは思いますが、試験当日の緊張のため万が一がないようにご注意ください。

中小企業診断士1次試験の案内に詳細な作成注意点が書かれていますので、しっかり確認してくださいね。写真は糊付けだけでなくテープもしっかり貼ってくださいね。

2日間のテストなので、初日が終わった際に安心してなくさないように用心ください

筆記用具

こちらは愛用の物を準備しましょう。

特に中小企業診断士1次試験はマークシート形式ですので、マークシート用のシャープペンシルや鉛筆などもあると便利です。消えやすい消しゴムがセットのものもあるので、気になる方はチェックしてみてください。

注意点としては筆記用具、特に消しゴムは2個は必ず準備しておきましょう。私もマークシート用シャーペン、消しゴムセットに加え、通常のシャーペン、消しゴムを予備で持っていきました。

会場が大学になることもあり、中小企業診断士1次試験では以下のような大学の講義教室が使われることもあります。消しゴムを落としたらまず行方不明になると思ってください・・・。

中小企業診断士1次試験試験会場

机の下が階段状になっていることもあり、落としたらさようならです・・・。

今はコロナ対策により会場や人数も少ないので、なくなるリスクは下がったかも知れません。ただ試験監督官も人数が少ないため、拾ってもらうのに時間がかかる可能性もあります。やはり筆記用具は予備の準備を忘れずに!

時計

普段から時計をする人は問題ないですね。スマホ派の人は100円均一のでもいいので忘れずに持っていってください。私はダイソーの300円時計を持っていきました(笑)

見やすいからといって目覚まし時計型は持っていってはいけません。アウトですのでご注意を(参照:試験案内)。

写真付の身分証明書

これは正直不要かと思いますが、受験票で本人確認ができない場合は身分証明書の提示を求められるそうです(案内に書いてありますが、実際聞いたことはないです)。

半年以内の写真はOKなので、びっくりするくらいやせた方や、髪をばっさり切った方などはご注意を(写真を撮り直すとは思いますが、念のため・・・)。

中小企業診断士1次試験 当日「推奨」の持ち物

中小企業診断士1次試験 当日「推奨」の持ち物

続いては、「なくても良いけど持っていった方がいい持ち物」です。

・目薬
・スリッパ
・座布団(クッション)
・膝掛け、上着等
・飲み物(500mmペットボトル)+食べ物(昼食等)
・ラストペーパー・テキスト

目薬

長期戦になりますので、あると良いかなと思います。本番中も使用可能(令和4年試験案内時点)ですので、気分切り替えように使用しても良いかもしれません

スリッパ

試験会場によっては外履き厳禁の会場もあります(レアケースだと思いますが)。

私の時は「早稲田大学 早稲田キャンパス」だったので、特にスリッパは不要でした。万が一忘れるとトイレの時に地獄を見るので受験票はしっかり確認を!

座布団(クッション)

これは腰痛持ちの方にはおすすめです。試験案内でも持ち込みが許可されています(令和3年時点)。

私の場合は持っていかなかったのですが、木の机・椅子の場合、後半には腰とおしりが痛くなります。。。特に中小企業診断士1次試験は2日間のため、痛みで集中力が低下しそうであれば持参をご検討ください。

膝掛け、上着等

中小企業診断士1次試験は夏真っ只中の8月なので暑いです。ただ教室は空調が効いていると思います。万が一空調設備が近くにある場合は寒いです

古い設備の試験会場の場合は一括空調など、うまく会場側でコントロールできないケースもあるため、自分で調整する方が楽です。そのため膝掛けや上着等があると安心です。

またコロナ対策のため窓全開の場合は逆に暑い可能性もあります。こちらばかりはどうしようもないため、少しでも調整可能な服装で挑みましょう。

いずれにしても、2日間の試験ですので、初日で体調不良にならないようご注意くださいね。

飲み物(500mmペットボトル)+食べ物(昼食等)

会場にもよりますが、500mmのペットボトルドリンクが自販機からなくなります。唯一試験本番中でも飲んでも良いのがペットボトルドリンク(正確には700mm以内)なので当然と言えば当然ですが・・・。

会場によっては近くのコンビニ等も品薄になってしまうケースもあるのでご注意ください。

また飲食店が離れていたり、そもそも貴重な休み時間を無駄にしないため、お弁当やパンなどを持っていくことをおすすめします

ちなみに私は、がっつり食べると眠くなる可能性もあったので、5個入りのクリームパン、アーモンドチョコ(ナッツ入りの)、大量のあめ玉という、偏食きわまりない糖分補給セットで乗り切りました!(2次試験時も)

私の試験受験の基本セットです。みなさまもご自身に合わせた昼食やおやつなどでエネルギー補給を心がけてくださいね。

※一昨年(令和3年)辺りから早稲田大学(私の受験会場)も復活したようです。土日の試験だとペットボトルが日曜日に補充されなかったので特にご注意ください。

ラストペーパー・テキスト

最後の確認を行うためのラストペーパーやテキストも必要ですね。

私の持っていったラストペーパーについては下記に掲載していますので、参考にしてみてください。

まとめ

本記事では中小企業診断士1次試験の筆記試験当日の持ち物(必須&推奨)についてご紹介しました。

長い時間勉強して準備してきた中小企業診断士1次試験を、全力でこれまでの成果を抜かりなく発揮するためにも、持ち物だけは忘れずに。

少なからず緊張するなど、いつもとは違う状況なので油断せずに行きましょう。
ご武運をお祈りしております!

それでは、また!

【関連記事】

おまけ(学習記録)

記事のおまけとして、記事投稿日の当時の学習記録を記していきます。
受験生の道しるべになれば幸いです。

・日時  :2015年3月25日(水)  勉強開始から「108日目」
・勉強時間:4.5H
・トータル:470.0H
・勉強内容:運営管理問題集150問目+経営法務5,6章読込+学習マップ(5章)作成+経営法務問題集83問目

中小企業診断士1次試験、2次試験、実務補習関連の記事はこちら!
>>中小企業診断士 『1次試験』関連情報
>>中小企業診断士 『2次試験』関連情報
>>中小企業診断士 『実務補習・実務従事』関連情報

中小企業診断士登録後の活動はこちら!
>>中小企業診断士登録後の活動情報(資格更新・支援活動)

勉強の息抜きにはこちらを^^
>>中小企業診断士試験の息抜きに! 雑記まとめページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました