中小企業診断士1次試験に関する記事をロードマップ形式にしてまとめています。
まずは本記事にて、みなさまに必要な中小企業診断士の1次試験情報を探してご活用ください!
中小企業診断士1次試験の概要と難易度
彼を知り己を知れば百戦殆うからず。まずは初学者や独学者の方は、中小企業診断士1次試験の概要や難易度を把握することで敵を分析しましょう!
ちなみに中小企業診断士1次試験にかかる目安の勉強時間については以下の記事をご覧ください。
中小企業診断士1次試験 科目免除の活用検討
中小企業診断士1次試験には「科目免除制度」が存在します。関連資格を取得していれば一部の科目を免除する事が可能です(例えば弁護士であれば経営法務免除など)。
またリベンジの方は過去2年に科目合格した科目(60点以上獲得)を免除する事ができます。
ただし、免除した科目は平均点60点に換算されないなど、罠が仕掛けられていますので、科目免除制度を活用するかいなかは慎重にご検討ください。
なお、診断士試験初挑戦の方は見識を広げるためにも、7科目挑戦をおすすめします!
中小企業診断士1次試験攻略のためのテキスト・参考書
敵を知り、戦うべき相手を見定めた後は、敵を倒すための装備を準備しましょう!
私は「TACのスピードテキスト・問題集・1次試験過去問集」で勉強しました。
TACのテキストを選んだ理由は以下です。
- 大手&実績があるテキストだから
→試験で出るべき所はまぁ外さないだろう・・・ - 通信講座もやっている
→実際の受験者からのフィードバックもテキストに反映されているだろう・・・
詳細は下記記事の「テキストの選び方」をご覧ください。
他のテキストは利用していませんが、各社から様々なテキストが発売されていますし、通信講座なども充実してきています。自分に合わない勉強方法だと効率も悪くなりますし、モチベーションもさがりますので、本屋などで確認したり、無料の資料で確認するなど、ご自分に合うものを選択してみてください。
中小企業診断士1次試験攻略のための勉強法
敵を知り、装備を揃えたら、次は訓練(レベル上げ)です!
まずは中小企業診断士1次試験の勉強法をご紹介します。正直、勉強法は合う合わないがあると思いますが、私自身の勉強方法も1つの参考になればと思います。使えそうなら遠慮無く活用してくださいね!
※テキスト紹介と同じ記事です!
また中小企業診断士1次試験は7科目あります。試験の順番通りに開始すると「自分何の勉強やってるの?」となってしまいます(ちなみに1科目目は経済学・経済政策です)。
モチベを保ちつつ、かつ中小企業診断士2次試験を見据えた勉強順序にて攻略を進めていきましょう!
中小企業診断士1次試験 実力確認のための模試受験
概ね中小企業診断士1次試験本番の1ヶ月前に開催される模試ですが、実力確認や勉強方法の軌道修正を行うために受験は必須と言えます。また実際に会場で受験することで当日のシミュレーションをすることが可能です。
2020年度より新型コロナウィルスの影響で会場受験が中止あるいは受験し辛い状況になってしまいましたが、自宅などで受けることで実力確認や勉強の軌道修正には活用できます。
ぜひ中小企業診断士1次試験の模試を受験しましょう!
中小企業診断士1次試験 直前期の準備・過ごし方
ここまで装備を揃え、訓練を重ねて実力を磨いてきたと思います。残り少ない1次試験の直前期に何をすべきか、また本番困らないよう何を準備するかまとめています!
まずご紹介するのは直前1週間の過ごし方です。ポイントは「やるべき事」、逆に「やるべきでない事」をしっかり決めることです。
続いてが当日の持ち物についてです。忘れ物に気をつけてください!
なお、2020年度(令和2年度)の試験からコロナウイルス対策のため、持ち物、事前準備の注意点がございます。以下の記事にまとめていますので、合わせてご覧いただければ幸いです。
試験会場で最後の悪あがき・・・でなく最後の復習を行うための「ラストペーパー」についてもサンプル付きでご紹介しています。お守りにもなりますので、余力があればテキストだけでなくラストペーパーを作成して持ち込みましょう。
中小企業診断士1次試験当日の体験談
ここまで長い訓練を乗り越えてきたみなさまに贈るのは私の中小企業診断士1次試験当日の体験談です。
体験談はみなさまが本番を受ける際のイメージトレーニングの材料に是非使ってください!
特に難易度急変が来た際の立て直しの参考に利用頂ければと。
中小企業診断士1次試験 自己採点後の行動指針
中小企業診断士1次試験が完了したからと言って油断は行けません。むしろこれからが本番とも言えます。
合格発表自体は約1ヶ月後ではありますが、1次試験はマークシート形式であり、解答も翌月曜日には発表されますので、すぐに自己採点を行いましょう。
自己採点の結果に沿った行動指針をまとめてみましたので参考にしていただければと思います。
もし中小企業診断士1次試験合格後「養成課程」を検討されている方は以下の記事も参考にしていただければ幸いです。
いざ、中小企業診断士2次試験勉強へ!
中小企業診断士1次試験の自己採点結果、合格を確実とした方、また残念ながら今年は厳しい方も、翌年に向けて2次試験の勉強を開始しましょう。
本記事と同じ形で2次試験のまとめ記事を作成していますので、スタートダッシュを切るための支援素材として活用いただければ幸いです!
取りあえず、まだ「ふぞろいな合格答案シリーズ」の未購入の方はすぐに注文を!
厳しい戦いが続きますが引き続き頑張りましょう!
そして中小企業診断士資格を勝ち取りましょう^^
コメント