【2024年9月22日更新】
中小企業診断士実務補習も2回目だし余裕だな。前回の通りやっていればいいんでしょ?
そんなことはありません!
さすがに中小企業診断士実務補習でそこまで油断している方はいないとは思いますが、初回時の不安も解消されて余裕が出ている方も多いと思います。
そんな方々に向けて本記事では、初めての中小企業診断士実務補習でリーダー(経営戦略)を経験し、社長からも褒められて油断しきって天罰が下った!?、2回目の実務補習の体験談をお伝えできればと思います。
それでは、どうぞ!
実務補習の基本情報(今回のご紹介概要)
今回お伝えする中小企業診断士実務補習の基本情報は以下になります。
- 実施時期 :2016年(平成28年)9月
- チーム人数:5人(メール受領時は6人)
- 自分の担当:人事(人材定着)
- 診断先企業:サービス業(介護関連)
前回受けた初回(2016年7月)の実務補習の2ヶ月後に2回目を受けました。東京では7,8,9月と三ヶ月連続で開催されていますが、8月を飛ばした理由はこんな感じです。
- 3ヶ月連続は体力的にも有給休暇的にもつらい
- 8月は暑そう・・・
- あまり早く取ると更新ポイントが不安
まさに消極的、ひ弱なゆとり世代の申し子みたいな考えです^^;
中小企業診断士実務補習の体験談(2回目編)
実務補習前日までの準備期間
指導員のメール受領前
中小企業診断士実務補習の初回時とは違い、心配性な自分でも心に余裕がありました。「送付テキスト」 と「コンサルタントのフレームワーク」の読み込み、前回の「実務補習の報告書」をながめるなどして、全体の流れを思い返していました。
指導員のメール受領後
今回は実務補習開始の5日前にメールが来ました。初回が1週間前にはメールが来ていたのでちょっと焦りました。。。
メンバーは6人。しかも初回の実務補習と同じメンバーがおりました。初回時にとある騒動を起こされた方ではないので安心です※。
※ご参考
初めての実務補習の方はおらず、2回目が自分含めて2人、3回目が4人というベテラン構成です。もし初めての実務補習が不安の方は9月に受けるとベテランチームになれるかも知れませんね(笑)
いただいたデータをもとに「企業分析」と「業種・業界分析」 を開始しましたが、下記の点が初回時とは異なっていました。
- 会社ホームページがない
- 財務諸表を見る限りすごい優良経営
- メール送付が5日前
- 担当分けが事前にない(実務補習初日に決定するパターン)
今回は会社ホームページがないため企業に関するイメージがつかみにくかったです(事前に現場まで見に行くことは禁止ですしね)。また財務諸表を見る限り、すごい優良企業で何を提案すれば良いんだ?と正直思いました。。。財務担当だけは避けねばと思いました・・・。
またメール送付が5日前(日曜日の夜)のため、 「企業分析」と「業種・業界分析」 の時間があまり取れませんでした。相棒でもある 「業種別審査事典」 も、会社帰りに図書館に寄って慌ててコピーしてきました。
事前質問の検討も、前回は事前に担当分野が決まっていたため質問の検討範囲が絞れたのですが、今回は経営戦略、財務、人事・組織、情報システムなど幅広い観点で質問を考えなくてはならないのが負担でした。
このような感じで、条件によっては事前準備が厳しくなりますので、会社勤めの方は残業を減らせる準備?を整えておくことをおすすめします!(私の初回はすごい恵まれていたんですね・・・)
ちなみに、今回の企業は介護関連のサービス業と言うことで、業界分析を通じて介護の仕組みを学ぶことができました。私は事情により身内の介護を行っているのですが、この時の知識が役に立ってます。不思議な縁もありますね!
実務補習:1日目(やっぱりドキドキ、社長インタビュー)
実務補習1日目:午前
事前準備段階では色々ありましたが、無事1日目を迎えました。今回は初回説明会は無かったため30分ゆっくり集合です。
2ヶ月前のメンバーに会えると楽しみにしていましたが、集まったのは指導員とメンバー5名・・・。あれっと思っていたら、なんとそのメンバーは急遽都合がつかなくなり不参加とのことでした。もともと6人だから良かったのですが、これが5人だったらいきなり負荷増大で大変なことになるところでした。
※後に「忙しくて行けなくなりました。」とのメールが来ました。嫌われたのか!?と思いましたが、私の思い過ごしのようですね!(たぶん)
そんなプチハプニングはあったものの、自己紹介を終え、担当決めに移りました。
今回は先方企業の要望で人事戦略に力を入れて欲しいとのことから、「経営戦略(リーダー)」「営業・拡販」「人材採用」「人材定着」「財務」の5つに担当分けをしました。介護関連のサービス業なのでやはり人材確保が課題なんでしょう(事前の業界分析通りです)。
私の担当は「人材定着」となりました。もう一度「経営戦略」でもいいかなと思いましたが、3回目で未経験の方に譲りました。自分自身の仕事が品質保証なので、しっかりと施策案が出せるか少し不安にはなりました。
※複数回実務補習を経験していて、経営戦略未経験だと大抵指導員から指名されますので心の準備を!
担当を決めた後は、社長インタビューに向けて質問事項の検討を行いました。
初回と同じく 「業種別審査事典」 を使って事前調査をしてきた人はおらず、感心されました。事前に参加したタキプロセミナーでは必須と言われたのに・・・?と思いましたが、役に立つのは間違いないので皆さまも事前に調べていってくださいね!
実務補習1日目:午後
初回時と同じく、お昼を取りつつ診断先企業へ移動しました。指導員から中小企業診断士として独立するにはどうすればよいかなど、貴重な話も伺えてとても充実したお昼でした。
企業に到着後、軽く現場見学をさせていただき、従業員さんの働きぶりを確認しながら、社長インタビュー開始です。
基本的にここでのインタビュー結果から報告書をまとめることになります。「まぁいいか」ではなく、疑問点はしっかり聞きましょう。※どうしても必要な場合はメール等で質問もしますが、社長さんの負担になるので基本はしません。
今回のインタビューでは、やはり事前準備時の悪い予感が的中してしまいました。
財務諸表を見たとおり優良経営で、しかも地域でも有名な企業という状況でした。社長さんもまだ若く、色々な施策をすでに検討・実行されており、今回事前に用意してきた質問には大抵「もう検討したけど、○○の課題があったから取りやめたんだよね~」とか「もう実施しているね」といった感じでした。
はっきりいってピンチです。30点から50点にするのと、80点から100点にするには作戦が全く違いますからね。どんな施策を提案すれば良いのかという不安を抱えつつもインタビューを終えました。
その日はそのまま憂さ晴らしも兼ねて?懇親会に。指導員は都合で帰ってしまったのですが、メンバーだけで診断士試験の苦労などを共有しながら盛り上がりました。
実務補習:2日目(頭を悩ます全社戦略検討日)
実務補習の2日目は、指導員の事務所で質問の整理と全社戦略の検討を行いました。なお指導員の方によっては事務所ではなく区や市の会議スペースを活用することもあります。
実務補習2日目:午前
早速メンバー間でインタビュー結果の精査に入りました。前回は自分が経営戦略担当という事もあり、簡単にSWOT分析を行ってから2日目に臨んだのですが、今回はインタビュー結果を軽くまとめていくので精一杯でした。
メンバーと議論しながら、何回かSWOTやそこからの導く全社戦略を練り直しを続けていました。気がつけばあっという間にお昼になっていたので、そのまま事務所近くの店にランチにいきました。
実務補習2日目:午後
午前に引き続き全社戦略の検討です。
優良企業だけあって次のステージへの提案に困難を極めたものの、なんとか15時ごろには形になってきました。対象企業によって実務補習の難易度は大きく変動します・・・。
その後は全社戦略をベースに個別戦略「営業・販売」「人材採用」「人材定着」「財務」の方向性を検討していきました。
こちらの全社戦略と個別戦略の方向性一致させる作業は非常に重要です。少し延長してでもしっかりと検討してから2日目を終えましょう。
重要性について(初回時の記載再掲)
提案内容の具体化は、各自が合間の準備期間で実施します。そのため方向性検討をやっていないと3日目に全社戦略と個別戦略がかみ合わないなどひどい目に遭います・・・。これは自身が経営担当でなくても提案するなどし、2日目に必ず実施しましょう!
前回は経営戦略担当だったので、肩の荷が下りる2日目でしたが、個別戦略検討担当はここからが本番になります!
まとめ
本記事では中小企業診断士実務補習の2回目の2日目までの体験談をお伝えしました。
しっかりとした事前準備が実務補習の助けになると思います。またインタビューはもちろんですが、2日目の全社戦略と個別戦略の方向性を一致させることが重要です。
後編では「合間の準備期間(報告書執筆)」から「5日目(報告会)」をご紹介します。天罰下る最終日をお楽しみに!
それでは、また!
【関連記事】
おまけ(学習記録)
記事のおまけとして、記事投稿日の当時の学習記録を記していきます。
受験生の道しるべになれば幸いです。
・日時 :2015年2月2日(月) 勉強開始から「57日目」
・勉強時間:4.5H
・トータル:251.5H
・勉強内容:運営管理、問題集48問目+財務、会計、問題集47
中小企業診断士1次試験、2次試験、実務補習関連の記事はこちら!
>>中小企業診断士 『1次試験』関連情報
>>中小企業診断士 『2次試験』関連情報
>>中小企業診断士 『実務補習・実務従事』関連情報
中小企業診断士登録後の活動はこちら!
>>中小企業診断士登録後の活動情報(資格更新・支援活動)
勉強の息抜きにはこちらを^^
>>中小企業診断士試験の息抜きに! 雑記まとめページ
コメント