
本日も中小企業診断士兼(自称)投資家の「週間投資結果」のご報告です!
暴落も何のその、細々やっている投資結果を皆さまと共有できればと思います^^
実際の保有株式数量や現在の損益状況も記載しています。大したこと無い金額しか保有していませんので期待しないでくださいね。。。
それでは、どうぞ!
今週の市場状況
今週は少し日経平均、ダウ共に崩れる場面はあったものの、最後は持ち直し大きな変動もなくもみ合いになった感じです。ただナスダック先生は相変わらず我が道突き進んでいる感じで止まりませんね・・・。
為替の方は円高に傾いており、その他金は上昇、原油も第2波警戒の中ではありますが底堅い感じです。
注目点はコロナv.s.ワクチン、米国v.s.中国、トランプv.s.バイデンといったところでしょうか・・・。このまま波乱なく行くとはなんとなく思えませんので、下がったときに購入できるよう資金管理はしっかりと行っていきたいところですね!
今週の売買状況
今週も私の1週間の売買状況をお伝えします。
【売買状況】
月曜日
・買い:VYM $79.60*1株
・買い:HDV $82.10*1株
・買い:SPYD $28.04*6株
火曜日
・買い:VYM $79.10*1株
・買い:HDV $81.10*1株
・買い:SPYD $27.70*1株
水曜日
・売り:識学 1509円×100株
・買い:SPYD $27.38*5株
木曜日
・買い:VYM $77.80*3株
・買い:HDV $80.10*3株
・買い:SPYD $26.96*23株
※価格は注文価格。手数料は無視しています。
【1週間を振り返って・・・】
今週は識学先生が急上昇したため、一旦売却しました。受注状況なども問題ないのでこのまま上昇しそうなきもしますが、13日に決算を控えていることから様子見です。
米国ETFはいまいち弱い高配当系が今週も着々増えている感じです。。。減配?そんなの気にしませんw
現在の中小型・配当株の仲間たち(投信系除く)
チームメンバー(2020年7月11日時点)
- 3454 ファーストブラザーズ:100株【▲44,300】
- 3550 スタジオアタオ:100株【▲23,400】
- 3962 チェンジ:100株【+580,900】
- 6032 インターワークス:400株【▲66,000】
- 8306 三菱UFJ-FG:200株【▲12,430】
- 8316 三井住友FG:100株【▲6,000】
- 8591 オリックス:100株【▲17,200】
- BND 米国債権ETF:8株【+136】
- QQQ 米国成長株ETF:4株【+11,870】
- VYM 米国高配当ETF:41株【+1,981】追加
- HDV 米国高配当ETF:39株【▲4,066】追加
- SPYD 米国高配当ETF:345株【▲10,665】追加
前週比 :+51,542円
今週確定金額(税引前):22,900円+$0.95(BND配当)
残投資資金:16,952,022円
⇒相変わらずのチェンジ一般足打法・・・
現在の中小型・配当株スカウト銘柄
- 2914 JT:1800~1850で購入検討
- 8058 三菱商事:2150~2200で購入検討
- 8306 三菱UFJ-FG:400~405で購入検討
- 8316 三井住友FG:2850~2900で購入検討
- 8591 オリックス:1150~1200で購入検討
- BND 米国債権ETF:90ドル以下ならタイミング見て買い増し
- VYM 米国高配当ETF:80ドル以下ならタイミング見て買い増し
- HDV 米国高配当ETF:85ドル以下ならタイミング見て買い増し
- SPYD 米国高配当ETF:30ドル以下で買い増し&定期積み立て
- 中小型株記事で要チェックとした銘柄たち※
全体的に中小型株も高配当株も崩れてきている感じなので、買い増し、新規購入を狙っていきたいと思います。7月天井なんて言葉もありますが、正直どっちにいってもいいかなという境地まで来ました! 成長しましたね。
まとめ
毎週末、こんな感じでゆるーく投稿していきます。
将来のため、人生のスパイスのため中小型株・配当株を中心とした株式投資を続けていきますので、お付き合い頂ければ幸いです!
それでは、また!
関連記事
おまけ(学習記録)
記事のおまけとして、記事投稿日の当時の学習記録を記していきます。
受験生の道しるべになれば幸いです。
・日時 :2015年7月11日(土) 勉強開始から「216日目」
・勉強時間:8.0H
・トータル:983.0H
・勉強内容:模試復習-経営法務+経営情報システム+中小企業
1次試験、2次試験関連の記事はこちら
>>中小企業診断士 1次試験の攻略法 独学者様に向けて
>>中小企業診断士 2次試験の攻略法 独学者様に向けて
勉強の息抜きにはこちらを^^
>>中小企業診断士試験の息抜きに! 雑記まとめページ
コメント