中小企業診断士2次試験 スキマ時間向けの勉強資材 【事例Ⅰ】

中小企業診断士2次試験 スキマ時間向けの勉強資材 【事例Ⅰ】 2次試験
スポンサーリンク

【2024月8月21日更新】

Az
Az

本日は中小企業診断士2次試験、スキマ時間向けの勉強資材をご提供します!

「中小企業診断士2次試験 独学者が実践したスキマ時間勉強法」という記事の中で、電車の中などでも実施できる勉強方法を5つほどご紹介しました。

本記事ではそのスキマ時間勉強で私が使った資材の一部を共有します。今回は中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ、平成26年~平成22年までの過去5年分です。

それでは、どうぞ!

診断士2次試験 独学者が実践したスキマ時間勉強法

資料公開の前に、簡単ですが資料概要についてご説明します。本記事でご提供するものはスキマ時間勉強法の「段落対応訓練」、「骨子構築訓練」に必要なものです。

段落対応訓練」とは、与件文のキーワードなどを各設問のどこに対応させるかを検討する訓練です。

骨子構築訓練」とは、設問に対応させたキーワードを使って解答案骨子を作成する訓練です。

通常勉強なら問題ないのですが、スキマ時間を活用して上記の訓練を行うには、予め答えを作成しておかないと振り返りができません。全部作るのは大変だと思いますので、私が作成した平成26年~平成22年の解答案をご提供します。

勉強しながら作成したものなので、正解の保証はできませんが、使えると思ったら是非活用してみてください!
※最新の問題については練習がてら、ご自分で作ってみてくださいね!

スキマ時間勉強方法については以下をご確認ください。

診断士2次試験 スキマ時間向け勉強資材 事例Ⅰ

平成26年度 事例Ⅰ

中小企業診断士2次試験平成26年度事例Ⅰスキマ勉強資材

左の行は設問です。中央は与件文から抽出したキーワードです。番号は段落番号ですが、ずれている可能性もありますのでご注意ください。右の行は骨子です。これをもとに字数を調整しながら解答を記載していました。

平成25年度 事例Ⅰ

中小企業診断士2次試験平成25年度事例Ⅰスキマ勉強資材

平成24年度 事例Ⅰ

中小企業診断士2次試験平成24年度事例Ⅰスキマ勉強資材

平成23年度 事例Ⅰ

中小企業診断士2次試験平成23年度事例Ⅰスキマ勉強資材

平成22年度 事例Ⅰ

中小企業診断士2次試験平成22年度事例Ⅰスキマ勉強資材

まとめ

本記事は中小企業診断士2次試験のスキマ時間勉強に使用可能な勉強資材を公開しました。

勉強中に作成したものですので、誤字脱字や間違い、腑に落ちない点も多々あるかと思いますが、それに関しては修正いただき、活用できるところのみ使っていただければと思います(正解が公開されない試験ですしね!)。

他の事例資材も公開しておりますので、関連記事からたどっていただければと思います。

スキマ時間を活用し、ぜひ合格を勝ち取ってくださいね^^

それでは、また!

【関連記事】

おまけ(学習記録)

記事のおまけとして、記事投稿日の当時の学習記録を記していきます。
受験生の道しるべになれば幸いです。

・日時  :2015年3月4日(水)  勉強開始から「87日目」
・勉強時間:4.5H
・トータル:376.5H
・勉強内容:経済学・経済政策8,9,10章読込+学習マップ(8章)作成

中小企業診断士1次試験、2次試験、実務補習関連の記事はこちら!
>>中小企業診断士 『1次試験』関連情報
>>中小企業診断士 『2次試験』関連情報
>>中小企業診断士 『実務補習・実務従事』関連情報

中小企業診断士登録後の活動はこちら!
>>中小企業診断士登録後の活動情報(資格更新・支援活動)

勉強の息抜きにはこちらを^^
>>中小企業診断士試験の息抜きに! 雑記まとめページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました